本年度も「都道府県振連職員講習会および商店街女性部 合同研修会」を実施いたいます。
今年度は、集客力&売上アップ、また、まちづくりについての実践的ノウハウ満載の2日間です!
お申込みお待ちしております!
お問合せは、全国商店街振興組合連合会、または、都道府県商店街振興組合連合会までお願いいたします。
■日時
:
11月18日(火)
14:00~17:00(研修) -真珠(東館3階)
17:00~18:30(懇親会) -翡翠(東館3階)
11月19日(水)
9:30~11:30(研修) -白樺東(東館2階)
■場所
:
グランドヒル市ヶ谷 東館 (〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町4-1)
■
対象:
各都道府県振興組合連合会職員および
各都道府県振興組合または同連合会の女性部役員等
■
申込:
全振連、または、各都道府県振連よりメール等でご案内の申込書に必要事項をご記入のうえ、全振連へメールにてお申込ください
(締切:令和7年10月31日)
■研修内容
:
14:00~14:05 開会・挨拶
14:05~14:45 「中小商業支援施策等について(仮)」
講演者:中小企業庁経営支援部 商業課
14:45~15:00 休憩
15:00~17:00 「個店だからこそできる! 集客力&売上アップの秘訣」
講演者:I&C INSTITUTE 代表 並山 武司 氏
17:00 1日目 閉講
17:00~18:30 懇親会
09:30 開会
09:30~11:15 「新しいまちづくりの視点」
講演者:和歌山大学 副学長・経済学部 教授 足立 基浩 氏
11:15~11:30 「中小企業省力化投資補助金について」
講演者:全国中小企業団体中央会 省力化補助金事業部
11:30 2日目 閉講
■講師紹介
◎並山 武司(なみやま たけし)氏
【売れる!】を実現する営業戦略エキスパート。
早稲田大学卒業後、大手流通小売業にて、販売管理・営業企画・販売促進及び店舗開発等の業務に従事。
その後、リテール・マーケティングプランナーとして「I&C INSTITUTE 」を設立。
【街・店・人?活性化の仕組みづくり】をテーマに掲げ、「営業戦略」・「人材開発」・「地域振興」に係る様々な領域で、真の【活性化】=「問題解決」・「利益」&「楽しさ」の創出に向けて、マーケティング・コンサルティングに取り組む。
幅広い企業、業界における教育研修・講演・業務や教育体系・プログラム構築支援、また、全国商店街支援センターの支援パートナーとして全国商店街の店頭販促研修に従事。官公庁等のアドバイザーとして、中小企業、商業経営者を対象に、指導・教育にも携わる。
*一般社団法人「日本ショッピングセンター協会」会員・「SC経営士」
◎足立 基浩(あだち もとひろ)氏
和歌山大学経済学部教授、副学長。
1968年東京で生まれ、和歌山大学副学長。世界15カ国、日本300箇所を調査に回る。
「まちづくり経済学者」。シャッター通り再生論、まちづくり論、イギリスの街づくりと都市再生、都市活性化論などを専門分野とし、商店街活性化の為、自ら接客するオープンカフェWithを学生とともに経営。
1992年慶應義塾大学経済学部卒業。
朝日新聞社記者を経て1994年 ロンドン大学SOAS校ディプロマ、1995年ケンブリッジ大学土地経済学研究科修士号(MPhil)、1996年和歌山大学経済学部助手、2000年同大学助教授を経て、2010年4月より同大学教授。