商店街のある安心して暮らせるまちづくり にぎわいPLAZAトップイメージ
商店街にぎわいPLAZA
HOME にぎわいPLAZAとは 会員向け情報 振興組合法・定款 全振連組織紹介 公開情報
Google
WWW を検索 サイト内検索

外部人材活用・地域人材育成事業

がんばろう!商店街

がんばろう!商店街

新型コロナウィルス感染症関連情報

特集インボイス制度

s災害復旧・復興支援

商店街活性化事業補助金

にぎわい補助金成果調査

にぎわい補助金成果事例集

商店街まちづくり事業補助金

商店街アラカルト
安心商店街情報

関係団体および地域関係ニュース

2024/03/06自殺対策強化月間に係るご協力のお願い


 厚生労働省では、3月を「自殺対策強化月間」として、自殺防止に向けた集中的な啓発活動を実施しています。
「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、自殺対策を推進しています。
自殺対策は一人一人の問題意識が非常に重要であるため、本月間と自殺対策関係の相談窓口について周知へのご協力とお取り計らいよろしくお願いいたします。
ご相談に応じて頂く際には、その内容だけではなく、原因にも目を向けて、必要に応じて他の中小企業支援機関等と連携を図るなど、きめ細かな御対応、どうぞよろしくお願いいたします。

(参考)
※厚生労働省プレスリリース「3月は「自殺対策強化月間」です~関係府省庁等と連携し、さまざまな取り組みを実施します~」
※大臣メッセージ(厚生労働大臣、文部科学大臣、こども政策担当大臣、孤独・孤立対策担当大臣連名)

<参考資料>
・各種相談窓口等の紹介
・経営安定特別相談事業
・中小企業電話相談ナビダイヤル
・ポスター

2024/02/072/16までご質問受付中。「標準的な運賃」改正について(国土交通省)
トラック運送業については、令和5年6月に取りまとめられた「物流革新に向けた政策パッケージ」において、荷待ち・荷役に 係る費用、燃料高騰分、下請けに発注する際の手数料等も含めて、荷主企業等に適正に転嫁できるよう、令和5年中に、「標準運送約款」や「標準的な運賃」について所要の見直しを図ることとされたところです。
このため、国土交通省はじめ、有識者や関係団体等を構成員とする検討会を立ち上げ、「標準的な運賃」及び「標準運送約款」の 見直しに係る論点整理と方向性について、議論を行ってきたところ、「標準的な運賃」につきましては、年度末の告示に向けて準備が進んでいるところです。本検討会において、「提言」及び「標準的な運賃(案)」がまとめられております。
※標準的な運賃:トラック事業者が自社の適正な運賃を算出し、荷主との運賃交渉に臨むにあたっての参考指標として、「標準的運賃」 制度を創設(令和2年4月告示)。

■提言:https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000117.html
■告示案:https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000279.html
■留意事項:
・ご質問がある場合には、質問票に記載いただき、2月16日(金)までに、下記メールアドレスに御送付をお願い致します。送付の際は、エクセルのファイル名に企業名や組織名を入れていただき、御送付をお願い致します。

質問票(エクセルデータ)

質問票の送付先:国土交通省物流・自動車局貨物流通事業課

hqt-g_tpb_kmt@ki.mlit.go.jp

・任意回答とさせていただいておりますアドレス宛に、質問内容について確認の連絡を差しあげる場合がございます。
・大変恐れ入りますが、送付いただきましたご質問につきましては国交省が作成する「解説集」にて回答することとなります。
 「質問」を類型化、選別し、「解説集」にて回答するため、個別の回答は出来ないことをご了承ください。

2024/01/12商店街活性化セミナーのご案内(福岡県振連)
■令和5年度 商店街活性化セミナー ~商店街とまちづくり~
それぞれの商店街の活動からこれからの地域づくり、商店街づくりを議論しましょう

主催:福岡県商店街振興組合連合会・福岡県中小企業団体中央会
後援:全国商店街振興組合連合会・福岡県商店街連合会

■日時
令和6年2月20日(火) 14:30~17:00

■場所
福岡県中小企業振興センター2階 大ホール
※ZOOMでも配信予定

■2月15日(木)までお申込み受付
下記のメールでも受付されております。
kenshin@mail.chuokai-fukuoka.jp
また、下記の参加申込書のQRコードをスマートフォンで読んで頂くと簡単にお申込み頂けます。

・セミナーリーフレット
・セミナー参加申込書

2024/01/09公益通報制度について
消費者庁から公益通報制度について情報提供です。関係団体のみなさまは、義務でなく努力義務にかかっていらっしゃる方々が多いとは存じますが、情報として展開させていただくものです。

消費者庁では、12月4日(月)に消費者庁ウェブサイトにて「はじめての公益通報者保護法」のページを新設し、事業者の経営幹部向け、従業員向けの研修動画などを掲載しているので周知させて頂きます。
経営者、お勤めの方向けで5分程度の動画です。
適宜動画をご覧いただき、公益通報制度の理解に努めて頂きたく存じます。

●「はじめての公益通報者保護法」(消費者庁ウェブサイトより)
●公益通報者保護法の概要

2023/11/29インボイス制度の円滑な定着へ向けてのご案内
インボイス制度に関連した各種相談体制・支援策等については、制度開始後も引き続き継続する予定となっております。
これまでも周知の御協力をお願いしてまいりましたが、インボイス制度の円滑な定着に向け、引き続き周知・広報にご協力いただきますようお願いいたします。

下記の特設サイト等もご参照ください。
【国税庁 インボイス制度特設サイト】
【国税庁 消費税の期限内納付・納税資金積立案内、納税に関する総合案内】
・ 消費税の期限内納付・納税資金積立案内(PDF)
・ 納税に関する総合案内

◆リンク
・ お問合せの多いご質問(PDF)
・ インボイス制度に関する相談窓口一覧(PDF)
・ 制度開始後において特にご留意いただきたい事項(令和5年11月)(PDF)
・ 登録申請の書き方 フローチャート(PDF)
・ 対面でのご相談にも対応しています(PDF)
・令和5年10月インボイス制度開始後等(PDF)

2023/11/24税務行政におけるデジタル・トランスフォーメーションについて
国税庁においては、令和5年6月に「税務行政のデジタル・トランスフォーメーション-税務行政の将来像 2023-」を公表しており、納税者の利便性向上や税務行政全体の効率化に加え、社会全体のDX推進への貢献も図る観点から、税務行政のDXの推進に取り組んでおります。
国税庁からご提供頂いた資料やご案内を6点、お知らせ致します。

・ 税務行政におけるDXに関する施策の周知について
・ 確定申告はマイナンバーカードと e Tax でさらに便利!
・ マイナンバーカードでマイナポータルと連携して確定申告書に自動入力
・ 源泉徴収票を e Tax で提出すると、従業員の確定申告が簡単に!
・ 年末調整手続の電子化 e 年調 ~もう書類は必要ありません
・ 使ってみると便利です! キャッシュレス納付!

2023/11/13冬季の省エネルギーの取組について
資源エネルギー庁 電力基盤整備課よりご案内です。
「2023年度冬季の電力需給対策」(2023年10月31日決定)において、産業界や自治体等と連携した需給ひっ迫時における体制の構築を行うこととされました。
仮に電力需給がひっ迫した場合に備えて、
(1)電力需給ひっ迫時の連絡体制の再点検(産業界/自治体)
(2)電力需給ひっ迫時の節電対策の実施に向けた準備
につきまして、御協力をよろしくお願いいたします。

<参考資料>
今後の需給ひっ迫時の対応について

2023/10/25「年収の壁」への対応や支援パッケージのご案内
「年収の壁」への対応と支援パッケージについて
 中小企業・小規模事業者も含め賃上げしやすい環境の整備に 取り組むとともに、短時間労働者にも賃上げの流れを波及させていくためには、本人の希望に応じて可能な限り労働参加できる 環境が重要です。
 その中で、社会保険料の負担がない被扶養者の方について、 一定以上の収入(106万円または130万円)となった場合に、 社会保険料負担の発生や、企業の配偶者手当がもらえなくなること による手取り収入の減少を理由として就業調整を行う、いわゆる 「年収の壁」への対応が急務となっています。
 このため、当面の対応として、本年9月27日に全世代型社会保障構築 本部において、「年収の壁・支援強化パッケージ」(別紙1ご参照)が 決定されました。 その他、参考資料として、パッケージの概要資料(別紙2)、 ポイント(別紙3)、配偶者手当のリーフレット(別紙4)をご参照ください。

<参考資料>
【別紙1】年収の壁・支援強化パッケージ
【別紙2】パッケージの概要資料
【別紙3】ご説明のポイント
【別紙4】配偶者手当のリーフレット

2023/10/2511月の改正障害者差別解消法に係る説明会のご案内
<オンラインで開催致します>
内  容  改正障害者差別解消法の概要等について
参加申込 下記リンクのご案内チラシに記載のURL
        もしくはQRコードよりお申込みください。
申込締切 令和5年11月8日(水)
問合せ先 東京都ビジネスサービス株式会社
        電話:03‐6426‐0440
        メール:block-kensyukai@tokyotobs.co.jp
ご案内チラシ 改正障害者差別解消法に係る説明会

関連リンク先
【内閣府:障害を理由とする差別の解消の推進】
【経済産業省:障害者政策ページ】

2023/09/29サーマルカメラ(赤外線を検知して温度を計測するカメラ)を 使用する場合の個人情報保護法上の留意点について
・サーマルカメラを使用する場合の個人情報保護法上の留意点について

 

前ページTOPページ次ページ

にぎわいPLAZAフッターイメージ
お問い合わせ個人情報の取り扱いについて