栄町・広小路商店街「第57回広小路夏まつり」(8/24) [2008年08月27日 (Wed)]
去る24日夜に中区の栄町・広小路商店街「第57回広小路夏まつり」を見てきました。
名古屋のメインストリート「広小路」の栄~伏見交差点約800mの間を遊歩道にして行うお祭りです。栄から伏見に向って歩いて行きました。

栄交差点北東の栄広場には特設ステージが設けられ、様々なグループのライヴが行われていました。

遊歩道では何箇所かにステージが設けられてライヴが行われていましたが、これは三越百貨店前の三越号のステージです。車の前はライオンの顔になってます。

ステージ以外の場所ではパフォーマンスが披露されていますが、これは沖縄エイサのグループです。

こちらは、丸栄百貨店前の丸栄号のステージ光景です。

丸栄前の阿波踊り・太閤連の様子です。

また、盆踊りも盛大に行われていました。

こちらは「広小路丸」という大きな舟形の山車です。
その西側は、道路に毛氈を敷いて、特設舞台となっています。

その特設舞台?での酒仙太鼓の演奏です。

更に西には「モンテーニュ号」というフロートが置かれて特設舞台に。
このフロートは自走できないので、名商連青年部が引っ張って移動させます。
遊歩道の始まる前には、打ち水大作戦や音楽パレードが行われましたが、先ほどの広小路丸やモンテーニュ号、三越号、丸栄号も参加。「なごや昇竜みこし」という御輿も練り歩きました。

更に西に歩くと川崎会による民謡のステージが。

でんきの科学館にも特設ステージが設けられてライヴの真っ最中。

遊歩道上では「どまつり」参加チームによる演舞が行われていました。

こちらでは大治太鼓の演奏です。

伏見交差点近くでは、3ヶ所に分かれてストリートダンスのパフォーマンスが行われていました。
これで伏見まで歩いてきましたが、実際には往復して色々なライヴやパフォーマンスを見る事が出来ました。夜店も多く出店していて賑わっていました。
名古屋のメインストリート「広小路」の栄~伏見交差点約800mの間を遊歩道にして行うお祭りです。栄から伏見に向って歩いて行きました。

栄交差点北東の栄広場には特設ステージが設けられ、様々なグループのライヴが行われていました。

遊歩道では何箇所かにステージが設けられてライヴが行われていましたが、これは三越百貨店前の三越号のステージです。車の前はライオンの顔になってます。

ステージ以外の場所ではパフォーマンスが披露されていますが、これは沖縄エイサのグループです。

こちらは、丸栄百貨店前の丸栄号のステージ光景です。

丸栄前の阿波踊り・太閤連の様子です。

また、盆踊りも盛大に行われていました。

こちらは「広小路丸」という大きな舟形の山車です。
その西側は、道路に毛氈を敷いて、特設舞台となっています。

その特設舞台?での酒仙太鼓の演奏です。

更に西には「モンテーニュ号」というフロートが置かれて特設舞台に。
このフロートは自走できないので、名商連青年部が引っ張って移動させます。
遊歩道の始まる前には、打ち水大作戦や音楽パレードが行われましたが、先ほどの広小路丸やモンテーニュ号、三越号、丸栄号も参加。「なごや昇竜みこし」という御輿も練り歩きました。

更に西に歩くと川崎会による民謡のステージが。

でんきの科学館にも特設ステージが設けられてライヴの真っ最中。

遊歩道上では「どまつり」参加チームによる演舞が行われていました。

こちらでは大治太鼓の演奏です。

伏見交差点近くでは、3ヶ所に分かれてストリートダンスのパフォーマンスが行われていました。
これで伏見まで歩いてきましたが、実際には往復して色々なライヴやパフォーマンスを見る事が出来ました。夜店も多く出店していて賑わっていました。